美容・コスメ

お帰りマンゴー♪

最近知った「お帰りマンゴー」にすっかりはまってます

簡単で美味しくって美容にもとってもいいので

ご紹介しますね

Okaeri

::::::用意するもの::::::

・プレーンヨーグルト

・ドライマンゴー

:::::::::::::::::::::::

これだけです

大きいものは食べやすい大きさにカットして

ヨーグルトの中に入れます。(漬ける感じかな

そのまま冷蔵庫に半日以上寝かせてあげれば完成

ヨーグルトの水分を吸収して、ふっくらと戻ってくるマンゴー

だから「お帰り」なんですよ

半日よりも一日たった方がさらにいい感じになってました。

食欲のない朝にもぴったりのメニューです。

しかもマンゴーは「果物の女王」と呼ばれ、人気の高さは

皆さんご存知ですよね美肌果物としても人気が高いです。

でもお値段が…

そこでドライマンゴーならお手軽な価格なので、購入しやすいと思います。

しかもビタミンCがたくさん含まれているので、

強くなってきた紫外線からお肌を守ってくれます

簡単なので、ぜひ試してみてくださいね

************************

応援クリックお願いします

|

美は一日にしてならず^^

レシピブログさんに招待していただいて、

行ってきました

「美肌のための食生活のススメ」by美食コンサルタントエリカ・アンギャル

Erikabook_2 Erika

ご本人の美しさにまずはビックリ

「美」の根底は絶対「食」と言い続けている私にとって、

興味津津のセミナーでした

今日はノルウェイサーモンを使ってのレシピの試食も

Reship 右から

・スーパー美人ちらし寿司

・グリルドサーモンのおろし玉ねぎソース

・10種類の具だくさんみそ汁

どれもおいしかった~

玄米ベースのちらし寿司は日本と外国がうまくMIXされていて、

ケンカすることなく、上手く溶け合ってついつい箸が進みます

グリルしたサーモンのホクホク感はたまらないものがあります

使われた食材が後ろにありますが、

何よりも色がとってもカラフルでしょう

見ているだけでHappyオーラが

サーモンのオレンジ色もその一つです。

お魚に含まれている栄養素にはEPA やDHAがあります。

血液をサラサラにしてくれたり、脳の働きを助けてくれるんです。

そのほかにもたくさん含まれている栄養素の中には

筋肉の引き締め効果があると言われる成分も・・・

ということは

そうですよ~

リフトアップ効果があるってことです

まさにアンチエイジング食材です

一番のお薦めはお刺身でその栄養素を余すことなくいただく事。

もちろん、ソテーやグリルやスチームも

フライは油が気になりますよね~って会場でも話していましたが

以前ご紹介した私のレシピは揚げないフライでした

マヨネーズを使用していますが、なしでもOKです

また、新しいレシピも考えますね

レシピブログさん、Happyな時間をありがとうございました

************************

応援クリックお願いします

|

どうして?

昨日の打ち合わせ中に

話題になった「アボカド」

どうして女子は大好きなのか???

皆さんはどうですか?

私の周りにも必ずメニューに見つけたらオーダーする女子は

たくさんいます

そして、みんなに共通しているのは「Beauty」ってことかも

確かに女子の美容には欠かせない食べ物ですから

Abokado ということで

昨夜の女子会では

しっかり

オーダーしちゃいました

マグロとのタルタルです。

お刺身の切り方や

大きさが

とってもよくって

食べるととってもいい感じでした

そして我が家の冷蔵庫にも入っているので、

作ってみようかな

************************

応援クリックお願いします

|

暮らしの中の薬膳

野菜ソムリエの協会が行っているワークショップは

色々なものがあるんですが、その中で今回参加したのが

Kanpo 「薬膳」です。

なんだか難しい…

そんなイメージですが、

そうではなくもっと身近に

取り入れてみましょう

そんな感じです。

最近は写真のようなものが、手軽に購入できるようにになっているので、

試してみるのも簡単ですよ

毎日の暮らしの中で自分の体の声を聞いてあげて

必要としているものを取り入れていってあげる。。。

体が冷えていれば、温まる食べ物を。

熱がこもりやすくなっていたら、冷やす効果のあるものを。。

そこで

むくみやすい方に。。。

日本人は基本的に水をため込みやすい人種なんだそうです。

もちろんその中にも色々なタイプがあるので、

全員に当てはまるわけではありませんが、

「一日2ℓはお水を」よく聞きますが、体のタイプによっては

逆効果の場合もあるいんですよ

むくみが取れないという方は、まずは体を温めて

血の流れをよくしてあげて、利尿効果のあるものを

取るようにしてみてください

また、勉強したことを生かしたレシピも考えてみますね

*****************

応援クリックお願いします

|

肌疲れてないですか?

そろそろ夏の疲れがお肌にも体にも現れるころです。

皆さん、大丈夫ですか?

食生活は毎日のことだからこそ、完璧にするのは大変

でも気がついたときに少し心がけるだけで、変化は感じられます

お勧めは「玄米」

ビタミンやミネラル、食物繊維もたくさん含まれているので、

腸のお掃除をしてくれて、栄養補給もできちゃいます

マクロビオティックの世界ではとってもパワーを持っている

食べ物とされていて、欠かせないものです。

Photo_2 こんな風にお掃除するといいんですよ。

よく見ると黒くなっていたり、

欠けていたりします。

これはパワーのないものなんですって

だから取り除きます

とはいえ、とっても手間のかかる作業です。

時間があればすればいいのです

もちろんストイックにマクロビオティックをされている方は論外でしょう。

でも私はちょこっとマクロビオティックでもいいと思っているので

基本的に日本で流通しているお米はきれいなので、お水で洗って

ほこりをとれば大丈夫ですよ

農家の方たちが一生懸命育ててくださった命を

捨てることなく頂けて、栄養満点なんて

お肌のケアは今しておかないとね

さむ~い冬が来る前に

***********************

応援クリックお願いします

|

美肌効果があるんですよ~

出てきましたよね、「さくらんぼ

Photo

かわいいフォルムで食べるのが

でもかわいいだけじゃなくって、可愛くしてくれる要素がいっぱいなんです

カリウムが多く含まれているので、体の中の不必要なものを

外に出すお手伝いをしてくれるし、ビタミン類がバランスよく含まれているし、

鉄分なんかも入ってます。貧血予防にも

ということで朝食に

ビタミンチャージして、今日もプラチケ頑張ってきます~

************************

ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです

|

お肌にもいいスイーツ♪

GWいかがお過ごしですか?

嬉しすぎるくらい暑くていいお天気が続いてます。

やっぱり冷たいものがほしくなりますよね。

私も昨日食べちゃいました

Photo

もちろんこの大きさなのでお友達と二人で分けましたよ。

さぁ、果物のマンゴーはビタミンCがたくさん含まれていて

お肌にいいのはもちろん、コラーゲンの生成を促してくれる

カロテンも入っています。

せっかくいただくなら少しでもお肌にいいものを

注意点は…

冷たいものは体を冷やしてしまうので、

とりすぎはダメ

代謝が落ちてしまいますからね。

今日も暑い一日になりそうです。

水分補給も忘れちゃだめですよ。

|