はぴeクッキング

☆春野菜のカップオムレツ☆

3月もいよいよ終わりに近づいてきました

も開花し始めて、春本番です

ということでお花見弁当にも使っていただけるメニューを

Photo

材料

春野菜          スナップえんどう、インゲン、アスパラ、菜の花など

卵           2個

豆乳         60cc

粉チーズ      大2

:::作り方::::

・春野菜は軽く下茹でしておきます。

・卵液の材料をよく混ぜておきます。

Photo_2 アルミカップに

お野菜を入れてから、

卵液を流します。

崩れやすので

トレーを使うと

グリルにも

移動させやすいです

後は中火で7~10分くらいです。

それぞれのグリルの癖があると思うので

色もきれいだし、食感が楽しいし、簡単です

ぜひ、今年のお花見弁当の一品に

************************

応援クリックお願いします

| | トラックバック (0)

☆たけカツ☆

お天気がなんとも不安定な3月です。

でも春の食材たちは次々に出てきてます

皆さんは何がお好きですか?

Photo材料

筍水煮              1パック

うすくち醤油            大1

酒                  大1

卵、パン粉、小麦粉       適量

揚げ油              適量

********作り方**********

水煮の筍を2~3cmほどにスライスして、さっと茹でてから

うすくちと酒を入れたバットで下味をつけます。

Photo_2 なんとも

シンプルな

お料理なのですが、

これが

なんとも言えず

美味しいのです

春ですから、新鮮なものを使ってくださいね

15分ほどしたら軽く拭いて、小麦粉→卵→パン粉

その手順で。

Photo_3 最後は

180度で

カラっと揚げれば

完成です

IHクッキングヒーターは

温度管理が

完璧なので、揚げ物上手になれちゃいます

筍は煮もの以外にも色々使える便利な食材です。

揚げものもぜひ

************************

応援クリックお願いします

|

☆豚ばらと春キャベツのスープ☆

が多い最近ですが、

これも春へのステップだと思えば

今日は食卓を春色にしてくれるメニューです

**********豚バラと春キャベツのスープ*********

Photo

:::::::::::::材料::::::::::::::

豚バラ               150g

春キャベツ             1/2個

お水                1リットル

塩                 大1/2

うすくち醤油           大1

まずは3cmほどに切った豚バラとお水、お塩で

Photo_2 お出汁を取っていきます。

中火で蓋をして

コトコト

IHクッキングヒーターは

立ち消えの心配もないし

ラクラクです。

豚肉の鮮度によってはにおいが気になる時もありますので、

そんな時はお酒を少し入れるか、ショウガやねぎを少し入れてくださいね。

量が2/3程度になったら大きめに切ったキャベツとうすくち醤油を入れて、

蓋をして2分で完成

あっさりしたスープですが、春キャベツの甘みを

しっかり感じられますよ

************************

応援クリックお願いします

|

☆ひなラスク☆

明日は雛祭り

雛あられを召し上がる方も多いと思います。

ということで、あられではなくラスクを作ってみました

(全く関係ないのですが・・・・

Photo 材料

食パン           2枚

バター           30g

グラニュー糖       大3

作り方

・食パンを一口サイズに切ります。

Rasuku フライパンに

バターを

溶かして、

弱火でひたすら

なじませていきます。

ゆっくり、ゆっくり水分を飛ばしていきます。

全体にバターがなじみ、水分が飛ぶとサイズが小さくなってきます。

そこでグラニュー糖を入れます。

またひたすらなじませます。。。。

最後はカリッとしたラスクの出来上がり

オーブンがないとできないと思っていたラスクも

IHクッキングヒーターなら均一に熱が伝わり、弱火でも

立ち消えの心配もないので、できちゃうんです

自家製ラスクおいしいですよ

グラニュー糖を黒糖(粉状のもの)に変えたり、抹茶をあらかじめ混ぜておいたり

バリエーションは色々作れますよ

************************

応援クリックお願いします

|

☆ねぎのスープグラタン☆

春野菜が顔を出してきましたが、

まだまだおいしい冬野菜

Photo

体の中から温まってください

とっても簡単

白ネギ                   2本

スープ                  500cc(コンソメを入れたもの)

ベーコン                 30g

粉チーズ、塩、こしょう         お好みで。

Photo_2  Photo_3

*************************

スープの中で細かく切ったベーコンと食べやすい長さに切ったねぎを

煮ていきます。

7~8分煮込んだら、耐熱容器に入れて粉チーズをかけて

グリルへ。

焼き色がついたら出来上がり

熱々なので、食べる時はやけどしないように注意してくださいね

************************

応援クリックお願いします

|

☆ぶた大根☆

まだ春は遠い感じです

今週は寒い中帰ってきて、温かくなるおかずを

3_2

大根               1/2本

豚バラブロック         200g

しょうが             2~3枚

砂糖               大2

酒                50cc

水                500cc

醤油              大1~2

::::::::::::::::::作り方::::::::::::::::::::

まずは豚肉の下ゆでから

Photo_3 Photo_4

Photo_5

ねぎや生姜と一緒に10分ほど茹で

一度お水で洗ってください。

それから鍋に乱切りにした大根と豚肉を入れ

酒、水、生姜、砂糖を入れて、煮ていきます。

軽く蓋をして中火で15分ほど 。

煮汁が1/3ほどなくなる感じです。そこに

醤油を入れて再び中火で10分煮込みます。

煮汁が半分ほどになっている感じが目安です。

照りを出したい人は最後にみりんを大1入れてなじませれば

完成です。

最後の味はお醤油で調整してください

ご飯との相性抜群のおかずです

************************

応援クリックお願いします

|

☆どらチョコ☆

さぁ、いよいよ今週はバレンタインウィーク

先日番組にも質問をいただきました

「Keiちゃんは、作る派?買う派?」

答えは「あげない派

なのですが…

毎年皆さんに簡単手作り提案はさせていただいてます

Photo_2

どらチョコ

ホットケーキMIX               150g

卵                        1個

水or牛乳                   120cc

ホワイトマシュマロ              8~10個

板チョコ                    100g程度(お好みで)

:::::::::::作り方:::::::::::::::

ホットケーキMIXに水、卵を入れて良く混ぜます。

 (表記より少しだけ水分を多めにしておきます。)

Photo_3 写真のように

小さな

パンケーキを

焼いていきます。

大きさはお好みですが、

Photo_4 数は偶数に

粗熱を取ったら

こんな風に

レンジへ。

1分目安かな。。

やわらかくなったら

OK

そして…

Photo_5 もう一枚で

ぎゅ~と

してください。

くっつくんですよ~

不思議でしょう

後は湯せんにかけたチョコをお好きな感じに

コーティングして固まれば完成です

簡単にしかもとってもリーズナブルにできちゃうんです

旦那様もお子さんもきっと

作ってみてくださいね

************************

応援クリックお願いします

|

☆カラフル巻きずし☆

時間があっという間に過ぎていきます。。。。

節分です

ということでオリジナル作ってみましたよ

Photo_5

材料は…

お米                     3合

人参                     1本

ほうれん草                 1束

卵                     3個ほど

すし海苔                  8枚ほど(太さなどによって)

バター                  20g

砂糖                   大1

うすくち醤油              小1

*************作り方*********

お米は1.5合ずつ炊いてください。

一つは普通に炊いて、もう一つは人参ご飯に

Photo_6 1本全部を

すりおろしてください。

お水は普通に入れてください。

炊きあがったらバターを

入れてなじませます。

Photo_7 粗熱取っておきましょう。

ほうれん草は湯がいて水気を

しっかり切ったら

細かく刻んで、砂糖、うすくち醤油を

なじませてから、ご飯に入れて

Photo_9 よく混ぜます。

そして薄焼き卵を焼いておきます。

IHクッキングヒータなら

簡単に焼けるんですよ~

何といってもフライパンの

底部分が均等に熱せられているので、とってもきれいなんです

では巻いていきましょう

Photo_10 人参ご飯を薄焼き卵で

巻いて細巻きをつくり、

それをほうれん草ごはんで

巻いていきます

とってもきれいなので切り口も

きれいです

しかも何もつけずに食べると少し甘いので、子供たちにお薦め

お野菜が入っているなんてわからないですよ

少しお醤油をつけていただくと、不思議なことに大人向けに変身

なかなか不思議な巻きずしなんです

いつも巻きずしもいいけれど…

試してみてください

応援クリックお願いします

  

|

☆トン唐☆

子供も大人も大好きな鳥のから揚げ

今日は豚肉で作ってみましたよ

しかもあっさり塩味で

Photo

*********材料***********

豚バラ                200g

片栗粉               適量

しょうが・にんにく          各大1(みじん切り)

酒                  大2

うすくち醤油            大1/2

塩・コショウ            少々

:::::::::::作り方:::::::::::::::

Photo_2 食べやすい大きさに切っておきます。

全体に塩・コショウをして

調味料をまぶしたら

写真のようにラップをかけて

全体に味をなじませましょう。

15~30分くらいこのままで

Photo_3 時間がきたら

一枚ずつはがして

軽く片栗粉を

まぶしていきます。

後は180度の油でカラっと揚げていきましょう。

揚げものの一番のポイントは温度管理です。

IHクッキングヒーターなら写真のように一度にたくさん入れても

ハイパワーで温度をキープしてくれるので、手早く美味しい揚げものが

簡単にできちゃうんです

油とびもさっとひと拭きだから、簡単

揚げ物はやっぱり揚げたてが一番おいしいですよね

ぜひ

大人ばかりなら下味に豆板醤を小1程度入れていただくと

ピリ辛でにも

もちろん、ご飯にもぴったりですよ

***********************

応援クリックお願いします

|

☆マーボー白菜☆

寒い毎日なので、体を温めてくれて最後まで温かく食べれる

あったかメニューをご紹介

Photo

**********材料************

豚ひき肉            100g

白菜               1/8個

ニンニク、ショウガ       各大1(みじん切り)

豆板醤           小2

酒              大1

醤油            小1

味噌            大1(合わせみそ)

中華スープ        150ml(水に固形スープを溶かしたもの)

ごま油           大1

:::::::::::::::作り方:::::::::::::::::

白菜の切り方に注意です

Photo_2 こんな風に切ると

食べるときに食感が良くなります。

さてさて、まずはフライパンにごま油、ニンニク、ショウガを

2

炒めていきます。

いい香りがしてきたら、ひき肉を入れてほぐし、

お酒を加えてさらに炒め、白っぽくなるまで

しっかり炒めます。

そこに豆板醤、醤油を入れて炒めなじませます。

Photo_3 白菜を入れてひき肉を全体にからめるように

さっと炒めます。ここで時間がかかってしまうと

白菜から水分が出てきてしまうのですが、

IHクッキングヒーターのハイパワーなら、そんな心配はいりません

なじんだらスープ、みそを入れて5~6分煮込みます。

最後は水溶き片栗粉でお好みの固さに

調整をしてください。

いつもはお豆腐で作ってらっしゃると思いますが、お野菜でも美味しいですよ

ご飯もビールも相性抜群です

応援クリックお願いします

|

☆かぶとじゃこの炒め物☆

新年が明けて本格的に動き出しました

とはいえ年末からの疲れもでてきてる????

そんな時はさっとできるひと品を

Photo_2

*********材料********

かぶ          1束(3個程度)

じゃこ         50g

ごま油         大1

酒           大1

めんつゆ       大1

砂糖          一つまみ

:::::::::::::作り方::::::::::::::

かぶは身と葉を切り分けておきましょう。

身は食べやすい大きさに。

葉は2~3cmくらいに。

Photo_3 かぶは生でも食べれるお野菜なので

さっと炒めることができるんですよね

フライパンにごま油を熱したら

まずは白い部分を入れて炒めます。

あまり触らないで、焼きつける感じで

2~3分したら葉の部分を入れて

お酒をまわしかけ、アルコール分が飛んだら

じゃことめんつゆを入れて炒めます。

全体になじんだら最後にお砂糖を少し

全体をなじませるように炒めて、完成です。

じゃこにも塩分があるので、塩は使っていませんが

物足りないようなら、お酒のアルコールを飛ばした後に

塩を入れて炒めてください。

ハイパワーのIHクッキングヒーターなら

野菜の水分を中に閉じ込めたままさっと炒めることができますよ

ご飯のすすむひと品ですよ

応援クリックお願いします

|

☆ばら寿司☆

新年明けましておめでとうございます

今年最初のはぴeは昨年の思い出の味から

スタートすることにしました

Photo

*********材料**********

お米             2合

すし酢            適量

サバ缶           1缶(水煮)

卵              2個

しいたけ           3~4枚

かまぼこ          適量

::::::::::::::::::作り方::::::::::::::::::::::::::::

・お米は出汁こぶを10cmほど入れて固めに炊きます。

炊きあがったら、すし酢を合わせておきます。

・卵は薄焼きにしてから細切りにして錦糸卵を作ります。

IHクッキングヒーターだと均一に熱が伝わるのでとっても簡単に焼けますよ

・しいたけはお煮しめの残りを使っていただいてOK

かまぼこと一緒に細切りにします。

・サバ缶はフライパンに出し、弱火でパラパラになるまで

炒っていきます。

:::木べらでほぐすように炒めていき全体にほくれたらお酒を大1入れて

全体になじませ、砂糖大2を入れて炒めていきます。弱火でじっくり

IHクッキングヒーターなら微妙な温度調整ができるので

焦がすことなくパラパラに仕上げることができます。

後はご飯と交互に重ねてきれいにデコレーションしてみてください。

京丹後ではお祝い事やみんなが集まる時に必ず食べられている

このばら寿司はとっても優しい味がしますよ

  

*****************************

応援クリックお願いします

             

|

☆フルーツフリット☆

今週はクリスマスウィークですね

簡単にできるスイーツメニューをご紹介しますね

「フルーツフリット」

材料

ホットケーキMIX          150g

豆乳                 200cc(牛乳やお水でもOK)

季節のフルーツ

リンゴ、みかん、バナナなど

**********作り方*******

一口大にカットしたフルーツにホットケーキの種を

絡めて180度の油で揚げれば完成です。

種にココアを混ぜてチョコ味にしてもいいし、

出来上がりにパウダーシュガーやココアをふってデコレーションするのも

可愛く仕上がりますよ

簡単なので是非試して見て下さいね

****************

今日は写真が付いてなくてごめんなさい

また後日アップします

|

☆ささみとチーズの春巻き☆

皮がパリッと音を立ててくれると

なんだか嬉しくなっちゃいませんか?

春巻き食べる時って

ぜひ作ってみてください

Photo

*********材料*********

春巻きの皮              1パック(10枚ほど)

ささみ                 2~3本

スライスチーズ             10枚

マヨネーズ・ケチャップ         各大2

::::::::::::::::::::作り方:::::::::::::::::::

ささみは筋を取って加熱してからほぐしておきましょう。

・加熱はお酒を少しふってから軽くラップをしてレンジで5分ほど

 もしくは茹でててもOKです。

マヨネーズとケチャップはあらかじめ合わせて、オーロラソースを

作っておきます。

Photo_2 春巻きの皮にスライスチーズを置き、

その上にささみとソースを入れて

空気を抜きながらしっかりと巻いていきます。

IHクッキングヒーターなら

温度調整が簡単なので、180度に設定

たくさん入れても元も温度にすぐに戻ってくれて

パリッと美味しい春巻きの完成なんです

にもよく合うし、もちろんご飯にも

余ったらお弁当のおかずにも

みんなが大好きな味ですよ

ぜひお試しください

  

*****************************

応援クリックお願いします

             

|

☆根菜たっぷりスープ☆

冷えてますね~

お食事でもしっかり体を温めてくださいね

Photo

********根菜たっぷりスープ*********

水             1.5リットル

酒             大3

砂糖           大2

うすくち醤油       大2

出しこぶ         10cmほど

お野菜は根菜類をメインに

レンコン、大根、ゴボウ、人参、油揚げ、など

お好きなものを

お出汁にもなるので鶏肉を少し入れています。

もも肉100g程度です。

:::::::::::::::::::作り方:::::::::::

お鍋にお水と出汁こぶを入れて、中火に。

沸騰する直前でこぶを取ります。

Photo_2 そこに一口大に切った

鶏肉、お酒を入れて煮ます。

あくが出たら取ってくださいね

ひと煮立ちしたら細かく切ったお野菜を

たっぷり入れてくださいね。

砂糖を入れて蓋をして20分コトコト中弱火で。

IHクッキングヒーターのタイマーをセットすれば

吹きこぼれの心配もないし、安心です

タイマーが切れたらうすくち醤油を入れて、蓋をしてさらに10分で完成

出汁の味がお野菜にしみ込んで、お野菜のうまみはスープに

溶けだして

体の芯から温まる具だくさんスープです

今夜も冷え込みそうですよ~

ぜひお試しくださいね

*****************************

応援クリックお願いします

|

☆かぶとベーコンの簡単煮

さぁ、今日から12月です。

何かと慌ただしくなる今月は簡単にできるメニューが

いいですよね

Photo

::::::::かぶとベーコンの簡単煮:::::::::

材料

小かぶ              3個

ベーコン             4枚ほど(70g)

水                 1.5カップ

砂糖                大1

うすくち醤油            小1

**************************

小カブはの部分を切り落としてよく洗い、皮付きのまま

適当な大きさに。(4等分くらいがおすすめ)

Photo_2 お鍋にかぶと刻んだベーコンを

なるべく重ならないように入れて

お水とお砂糖を入れて、

蓋をして10分中火で煮ていきます。

Photo_3 タイマー付きのIHクッキングヒーターなら

立ち消えの心配もないので、

安心ですよね

時間がきたらうすくち醤油を入れて、

蓋を取って、代わりに落としブタをしてさらに5~8分煮込めば

完成です

やわらか~くなったかぶはとろとろで美味しいですよ~

寒い夜の食卓にぜひ

*****************************

応援クリックお願いします

|

☆きのこクリームパスタ・コリアンスタイル

定番のクリームパスタを少しアレンジしてみました

Photo

キノコはお好きなものを好きなだけ

一人分のパスタは80gが目安です。

*****パスタソース(2人分)******

ホワイトソース(市販品)               大5

コチュジャン                      小2

豆乳                           大5~6

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Photo_2 美味しいパスタを作る時に

たっぷりのお湯が必要

IHクッキングヒーターなら

ハイパワーですぐにお湯が

沸いてくれるから手間がかかりません

パスタをゆでている間に

フライパンに少量のオリーブオイルを入れて、キノコを炒め

ソースの材料を入れて準備しておきます。

そこに茹であがったパスタを入れて、よく混ぜれば完成

ちょっぴり大人のパスタですよ

きっとまた食べたくなる味ですよ

ぜひ試してみてくださいね

*****************************

応援クリックお願いします

|

☆グリルでちゃんちゃん焼き☆

寒くなってきたのでやっぱり温かいものが

食卓に出てくると嬉しいですよね

ということで今回は

Photo

********グリルでチャンチャン焼き*******

作り方はとっても簡単です

::::::::::::材料:::::::::::::

生サーモン              2切れ

キャベツ               4~5枚

しめじなどお好きなキノコ      適量

ごちそう味噌            各大1~2

Photo_2 こんな感じにアルミホイルを

おいて、キャベツ、サーモン、キノコ

と重ねていきます。

欲張ると閉まらなくなるので、ご注意を

Photo_3 後はグリルにお任せ~

強火で15分が目安かな

今回はお味噌がしっかりとした味なので

下味はなしにしています。

サーモンも必ず生にしてくださいね

間違って塩鮭を使ってしまうと辛すぎて

ご飯にもお酒にも合うし、しかもグリルにお任せできちゃうので

とっても楽なんです

ぜひ試してみてくださいね

*****************************

応援クリックお願いします

|

ごぼうサラダ

ごぼうサラダ(4人分)

Photo_4

ごぼう        2本(短冊切り)

ゆず胡椒      小1

マヨネーズ     大1

薄口しょうゆ    小1/2

短冊切りにしたゴボウを茹でていきます。

食感を楽しみたいので、短めに

沸騰したお湯に入れて、2本分で2~3分の目安です。

Photo_5

水切りがうまくできないと水っぽくなってしまいます。

ざるにあけた後、すぐにお鍋に戻してから炒めします。

Photo_7

あらかじめボールに調味料をあわせておいて、

Photo_8

あとはあえれば完成です

ごぼうサラダはマヨネーズが苦手…

そんな声をよく聞きますが、これはそんな方にお薦め

ゆず胡椒がきいていて、おとなの味ですよ。

*ゆず胡椒はお好みなので、調整してくださいね

************************

ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです

|